8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

燕市議会 2022-09-07 09月07日-議案説明・質疑・一般質問-01号

都市整備部長高波茂君) 私からは、ご質問の3の(1)の③、吉田駅のトイレの一部閉鎖についてお答えいたします。  JRのコスト削減施策における旅客トイレスリム化事業により、令和4年2月22日に吉田駅の改札外トイレ閉鎖となりました。なお、改札内、改札の内側のトイレは今までどおり使用でき、急を要する場合などは、駅員にお声がけをいただければ、使用可能であるというふうに聞いております。  

燕市議会 2020-09-09 09月09日-一般質問-02号

③、吉田バイパス区間では、走行安全性低下の懸念があり、市役所付近から広域農道6号との付加追越し車線を設置し、4車線の現道拡幅部は2.5メートルの両側歩道を含む幅員25.5メートルで整備予定バイパス部は、盛土構造の2車線で、幅員14.25メートルで計画。平面2か所、立体交差5か所で交差計画であるが、具体的内容を伺う。  

燕市議会 2019-03-07 03月07日-一般質問-03号

③、吉田南土地区画整理事業である農振除外吉田南地区約8.6ヘクタール予定地の将来に向けた事業取り組みや展望について伺う。  次に、大項目吉田駅前吉田交番移転について。中項目地域治安維持防犯力維持、向上を図ることについてであります。吉田交番歴史、経緯によると、300年あまりにも及ぶ歴史を持つ。

燕市議会 2017-03-08 03月08日-一般質問-02号

そして、副市長から1番の(1)の①から③、吉田病院の改築に関する質問について答弁申し上げます。それ以外の項目につきましてはそれぞれ担当部長のほうから答弁いたします。  県立吉田病院に併設されている特別支援学校看護専門学校についての市の見解についてお問いをいただきました。お答えいたします。県立吉田病院は、特別支援学校看護専門学校が併設されている県内唯一病院でございます。

燕市議会 2016-09-14 09月14日-一般質問-03号

③、吉田南地区農振除外用途地域拡大予定地の今後の取り組み内容について伺う。  次に、2の大項目障害児者に対する環境について、中項目障害者に対する事業所受け入れ状況について。今定例会補正予算が組まれ、議決されることを願っておりますが、一般質問通告に向けて通告内容を作成したことでもあり、確認のためにも質問をさせていただきます。  

燕市議会 2012-12-13 12月13日-一般質問-03号

③吉田バイパス整備に向けての将来像の検討道路網整備、管理のあり方の検討地元住民意向調査課題調整に対しての捉え方についての見解を伺いたいと思います。  ④吉田バイパス、いまだ方向性が見出せない中で、予想通過帯地権者を始め沿線の自治会に対しての今後バイパス整備を進めるに当たり、市としての認識を伺いたいと思います。  

燕市議会 2011-06-13 06月13日-一般質問-02号

③、吉田南保育園民営化移管先法人の形態は、原則市内社会福祉法人、新設も含めて、または学校法人とありますが、市内法人応募が少なかった場合には広く県内応募を求める場合もあり得るのかどうか伺います。  (2)小学校で食育の一環とし、学校田地域住民の協力のもと取り組んでおられます。種まきから収穫、消費までの一連の作業を身をもって体験。お米の大切さ、農業の大切さを学んでおられます。

  • 1